
敏感肌のお手入れ
季節の変化や体調、花粉症などのアレルギー等によりトラブルが起きやすい肌質です。肌を清潔に保ち、良質な潤いを与える習慣をつけることが大切です。
※赤み、はれ、かゆみ、刺激等、異常があらわれた時は使用を中止し、皮膚科専門医などにご相談されることをお勧めします。
・濃度の薄いぶくぶく泡は肌に負担をかけてしまいます。石鹸をよく泡立てて濃厚な生クリーム泡で優しく洗顔を行いましょう。
⇒泡立て方法はこちら
・水道水でピリピリと感じる場合は、水道水に含まれる塩素やカルキが刺激になっている場合がございます。その場合は、ミネラルウォーターか浄水を使用してください。
・充分に潤いを保っていることが、肌を敏感に傾かせないポイントです。たっぷりとロシオン エクラ(トリプルエッセンス美容液)で潤いを補給しましょう。
肌が敏感に傾いている時は、ジェル エクストラ エフェ(ジェル状美容液)をプラスしサポートをします。
また、ロシオン エクラを塗布してピリピリと刺激を感じる場合には、ロシオン エクラの前にジェル エクストラ エフェ(ジェル状美容液)を使用しましょう。
⇒泡立て方法はこちら
![]() |
◎濃厚な泡 |
![]() |
×ぶくぶく泡 |
脂性肌(混合肌)のお手入れ
脂浮きしやすい、ニキビがすぐに出来る、きめが粗い、毛穴が気になる、肌がベタつく・・・などの症状がお顔全体、または皮脂の分泌が盛んなTゾーンに現れます。正しい洗顔と充分な保湿で肌の水分と脂分のバランスを整えて普通肌へ近づけていきましょう。
・テカリが気になるからと言って、1回の洗顔タイムに何度も洗顔を行ったり、長時間洗顔を行うと、お肌に必要な潤いまで取りすぎてしまいます。肌の水分が不足すると、足りない水分を補うために皮脂分泌が活発になる場合もございますので、1日に何度も洗顔を行うことは避け、多くても1日3回程度にとどめましょう。
・皮脂分泌の盛んなTゾーンより泡をのせて洗顔をスタートしましょう。
・皮脂が多く分泌されていると、肌が充分に潤っていると感じ、与える水分の量が少なくなりがちです。水分が不足すると、過剰な皮脂分泌を招き悪循環をなりますので、洗顔後、ロシオン エクラ(トリプルエッセンス美容液)は最低でも【500円玉大】の量を使って保湿してください。500円玉大の量を3回程つけるようにすると、より保湿効果が高く得られます。
・日中テカリが気になる場合は、あぶら取り紙ではなくテイッシュで皮脂を押さえましょう。
・ご帰宅後は早めに洗顔を行い、1日を過ごした肌にのっている皮脂や汚れを落として肌の負担を少しでも軽くしてあげましょう。
![]() |
Tゾーン ※ピンクの箇所 |
乾燥肌のお手入れ
肌の水分量が少なくバリア機能が低下し、様々な肌トラブルを起こしやすい肌質です。充分に潤いを蓄えていくケアをしていきましょう。
乾燥肌なので朝は洗顔料を使用せず素洗いのみという方は、「古い角質が邪魔してロシオン エクラ(トリプルエッセンス美容液)が浸透せず、より乾燥する」という悪循環に陥っている恐れがあります。
ロシオン エクラを充分に浸透させるためにも、サボン クレール(朝用スキンケアソープ)を使用して、不要な皮脂や古い角質を取り除きましょう。
乾燥が気になる時は、濃厚なこってり泡を使い、短時間で洗顔するのがポイントです。特に朝洗顔では、お顔全体に泡が行き渡ったらすぐにすすぎをしていただいて大丈夫です。
・高温ですすぎを行うと必要な皮脂を取り去ってしまいます。37度以下のぬるま湯(手で触ると少し冷たいと感じる程度)を使用しましょう。
・ロシオン エクラを基本の500円玉大の量を使用しても乾燥が気になる・・・という場合には、乾燥が気になる部分に更に2~3度、重ねてお使いください。
![]() |
![]() |
肌荒れ対策
肌荒れ改善のためには、お肌に潤いをたっぷりと与えること、乾燥や紫外線等、日中のストレスからお肌を守ることがポイントです。
・濃厚なこってり泡で短時間の洗顔を行ったあとは、ロシオン エクラを最低でも【500円玉大の量】使って優しくハンドプレスしてください。保湿成分と消炎効果のある成分が肌荒れのケアに効果的ですので、お悩みのあるところは更に重ねづけしてください。
・生活習慣やストレス、ホルモンバランス等の影響でもお肌には不調が現われます。充分な睡眠をとる、ビタミン豊富な温野菜やフルーツを多めに盗る、好きな音楽や香りでリラックスする時間を作る等のお心がけが改善の近道となります。